Canvaスマホ版 動画編集方法についてまとめてみた!

Canvaスマホ版で動画編集をしよう!

「動画編集は難しそう…」と思っていませんか?
Canvaを使えば、スマホひとつで驚くほど簡単に動画編集ができます。

  • 「動画編集ソフトは複雑そう」

  • 「動画はハードルが高い」

そんな方にこそ試していただきたいツールです。InstagramやTikTokに投稿するような動画なら、Canvaだけで十分満足のいく仕上がりになりますよ。


1. Canvaのアカウント作成

  • スマホ:アプリをダウンロードして登録。

  • PC:公式サイトから登録可能 ↓


    ※PCで作成したアカウントをスマホアプリで利用することも可能です。


2. ワークスペースを作る

他の動画編集アプリは「まず素材を選ぶ」ところから始まりますが、Canvaは「ワークスペース(プロジェクト)」を先に作成します。
「とりあえず何か作ろうかな」という軽い気持ちでも始められるのが魅力です。

  • 推奨サイズ:縦16:横9 →「スマホ動画」から「空のデザインを作成」

  • カスタムサイズ:自由に設定可能(ただし無料プランは後からサイズ変更不可)


3. データのアップロードと挿入

  • 「+」→「アップロード」で、動画・画像・音声ファイルを追加可能

  • グリッドを使えば、複数の動画を並べて表示することも簡単

例:縦に3分割 → グリッドから選択 → 間隔「0」に設定

挿入した素材は、拡大・移動・回転も自由自在です。


4. 再生速度・時間の調整

  • 速度:「再生」メニューから調整(例:0.7~0.8でゆったりした雰囲気に)

  • 時間:「ハサミ」アイコンでトリミング可能

複数データを挿入した場合は、それぞれの再生時間を揃えるのがおすすめです。


5. 色味や雰囲気を調整

  • 調整:「明るさ」「コントラスト」「彩度」など細かく変更可能

  • フィルター:ワンタップで雰囲気を大きく変化(おすすめ → AfterglowFestiveEpic

他アプリのフィルターを使いたい方は、あらかじめ加工してからCanvaに読み込む方法もOK。


6. BGMを追加

Canvaには豊富なフリー音源が用意されています。

  • 「オーディオ」から音源を選び試聴可能

  • 挿入すると動画に合わせて自動で配置

  • 元動画の音を消すには「音量0」に設定

BGMの開始位置や終わり方も細かく調整できます。

※商用利用やクレジット表記の有無は、Canvaの利用規約を必ず確認しましょう。


7. テキストやアニメーション

  • 「テキスト」→「テキストボックスを追加」で文字入れ

  • フォント・サイズ・色の変更可能(おすすめフォント:「筑紫Aオールド明朝」)

  • 再生タイミングやアニメーションを加えて、より魅力的に仕上げられます。


8. 完成したらダウンロード

右上の「ダウンロード」から MP4形式 を選択して保存しましょう!

※形式をJPGやPNGにすると、各ページ1枚ずつ画像としてダウンロードされます。


Canva動画編集のメリットまとめ

  • 素材が決まっていなくてもスタートできる

  • ワークスペースをコピーして効率的に別動画を作れる

  • スマホでもPCでも編集可能

動画をもっと手軽に楽しみたい方に、Canvaは最適なツールです。