【スマホ版Canva】フレームを使って画像を切り抜く方法
Canvaの「フレーム」機能を使うと、丸や四角、ユニークな形に合わせて画像や動画をきれいに切り抜くことができます。おしゃれなデザインを作りたいときにとても便利な機能です。
ここでは、スマホ版Canvaでフレームを追加・編集する手順を解説します。
1. フレームを追加する
-
画面下のツールバーから [素材] をタップ
-
検索バーに「フレーム」と入力
-
好きなフレームを選んでページに配置
2. フレームに画像や動画を入れる
-
下部のツールバーから [写真] または [動画] を選択
-
検索バーやカテゴリーから素材を探す
-
自分の写真を使いたい場合は、
-
iOS → [カメラロール]
-
Android → [ギャラリー]
-
または [アップロード] を選択
-
-
使いたい写真・動画を選んで、フレームの中にドラッグ → 自動的に枠に合わせて配置されます
💡 スマート切り抜きを使えば、フレームに合わせて自動でトリミングされるので時短にも。
3. メディアのサイズや位置を調整する
-
フレーム内の写真・動画を ダブルタップ
-
サイズ変更 → 角の白い丸ハンドルをドラッグ
-
位置調整 → 枠内でドラッグして配置を変える
-
完了したら [完了] をタップ
4. フレームに色を塗る
フレームは画像だけでなく、色で塗りつぶすことも可能です。
-
色を変えたいフレームをタップ
-
下のツールバーから カラータイル を選択
-
推奨カラー、または [新しいカラーを追加] で好きな色を選ぶ
-
グラデーションを使うこともできます
5. 枠線の色を変更する(対応フレームのみ)
一部のフレームは枠線の色も変更可能です。
-
フレームをタップ
-
ツールバーに出ている 枠線カラーのタイル をタップ
-
好きな色を選択
※色が反映されない場合は、
-
[元に戻す]を押してリセット
-
別のカラータイルを選んでから再度変更してみてください。
👉 Canvaのフレーム機能を活用すると、ただ写真を配置するだけよりも一気にデザイン性がアップします。飲食店のメニュー紹介やInstagramの投稿など、さまざまな場面でぜひ活用してみてください!