Canvaクリエイター完全ガイド:審査・メリット・報酬まで徹底解説!
近年、Canvaは世界中で人気を集めており、数多くのデザインテンプレートが日々活用されています。
そのテンプレートを制作するのが 「Canvaクリエイター」。
2022年6月からは日本でも本格的に募集が始まり、誰でも挑戦できる新しい働き方として注目されています。
この記事では、Canvaクリエイターになる方法からメリット、審査のポイント、報酬の仕組みまで、詳しく解説していきます。
Canvaクリエイターとは?
Canvaクリエイターとは、Canva上で利用できるテンプレートを制作するデザイナーのことです。
世界中に約3,000〜4,000人のクリエイターが活動しており、日本では2022年6月から本格的にスタートしました。
年齢や職業はさまざまで、ママデザイナーや夫婦で活動している人もいます。
ノルマや細かい指示はなく、完全にゼロから自由にデザインができる点が魅力です。
制作したテンプレートがユーザーにダウンロードされると報酬が発生します。
平均的には月20〜50個ほど制作する人が多く、さらに「スーパークリエイター」と呼ばれる上位層は3ヶ月で150個以上のテンプレートを作成しています。
Canvaクリエイターのメリット
-
働き方が自由:副業としても挑戦でき、本業との両立も可能。
-
世界に作品を発信できる:日本だけでなく、世界中のユーザーにテンプレートを利用してもらえる。
-
応募条件なし:学歴・職歴・年齢は一切関係なし。デザインが好きという気持ちがあれば誰でも挑戦可能。
特に日本ではママデザイナーが増えており、育児や家事の合間に活動している人も多いです。
Canvaクリエイターの審査の流れ
Canvaクリエイターになるには、以下の2ステップをクリアする必要があります。
-
ポートフォリオ提出
-
バナー、チラシ、パッケージ、Webデザインなど、最低10作品以上を掲載。
-
Canva以外で制作したデザインも歓迎。むしろ強みになる場合もあります。
-
Googleドライブや専用サイトで、ワンクリックで閲覧できる形式が望ましい。
-
-
面談(Zoom)
-
一次審査を通過すると、担当者とのZoom面談があります。
-
英語力は不要。Canvaの活用方法やコミュニティの案内を受けられます。
-
合格率は「50人に1人」とやや狭き門ですが、今はまだスタート段階。
挑戦するなら早いほど有利です。
審査に受かるためのコツ
-
Canva以外で制作したデザインも含める。
-
ポップ、シンプル、クールなど複数のテイストを盛り込む。
-
ワンクリックで閲覧できるポートフォリオを用意する。
-
制作物はバナーや名刺、プレゼン資料など幅広く準備する。
Canvaクリエイターの報酬
Canvaクリエイターの収益は「テンプレートのダウンロード数」に応じて分配されます。
1ダウンロードあたりの金額は固定ではなく、月ごとに変動。
-
数百円〜数千円の収益になることが多い。
-
デザインがヒットすれば、1つのテンプレートで数万円稼ぐことも可能。
-
アメリカでは月収1000〜4000ドル(約14万〜55万円)を得ている人もいます。
また、フォロワー機能があり、フォローされたクリエイターの作品は上位表示されやすくなるため、SNSとの連携でフォロワーを増やすことも収益化のポイントです。
まとめ
Canvaクリエイターは、自由に働きながら世界中に自分のデザインを届けられる新しい働き方です。
デザインが好きな方、副業を探している方、スキルを活かしたい方には最適な選択肢でしょう。
今はまだ日本での採用人数が少ないため、挑戦するチャンス!
あなたもCanvaクリエイターとして活動を始めてみませんか?