CATEGORY

Figma

Figma 日本語フォントについて調べてみた!〜Japanese Font Picker〜

Figmaで日本語フォントを快適に選べる神プラグイン「Japanese Font Picker」の使い方 「Figmaで日本語フォントを効率よく探したい…」そんな方におすすめ!本記事では、Figmaで日本語フォントの選定にお困りの方へ向けて、非常に便利なプラグイン「Japanese Font Picker」をご紹介します。 Japanese Font Pickerとは? 「Japanese Fon […]

Figma 書き出し方法について調べてみた!

【初心者向け】Figmaから画像を書き出す方法 Figmaで作成したデザインを画像として書き出す目的は、大きく分けて次の2つに分類できます: ① デザイン確認・共有用に書き出す場合 等倍(1x)でフレーム全体を書き出せばOK チームメンバーやクライアントとの確認用には、.png や .jpg 形式が一般的 ② Webサイトやアプリで使用する場合 デバイス対応のため、複数のサイズ(1x、2xなど)で […]

Figmaを使って、文字を縦書きにする方法をまとめてみた!

Figmaで日本語テキストを縦書きにする方法 Figmaを使っていると、「日本語の縦書きテキストを使いたい」という場面が出てくることがあります。本記事では、Figmaでテキストを縦書きにする方法と、その際の注意点について解説します。 Figmaで縦書きテキストを作成する手順 テキストを選択し、プロパティから縦書きに変更 Figmaでは、テキストの方向を「縦書き」に設定することができます。 「Ver […]

Figma 画像挿入のやり方についてまとめてみた!

Figmaで画像を挿入する方法 Figmaで画像を挿入してみましょう。今回は、長方形シェイプと円シェイプに画像を配置し、Figmaでの画像操作の基本を学びます。 1. Figmaデザインに画像を挿入する基本方法 Figmaに画像を挿入するには、目的に応じて方法を使い分けることが大切です。大きく分けて以下の2パターンがあります。 A)画像を原寸サイズで挿入する 「とりあえず画像をキャンバスに置きたい […]

Figmaのアカウント登録/作成手順についてまとめてみた!

はじめに|Figmaとは? Figma(フィグマ)は、WebデザインやUI/UXデザインに特化したクラウドベースのデザインツールです。 UI(ユーザーインターフェース):ユーザーの目に触れる「見た目」の部分 UX(ユーザーエクスペリエンス):使いやすさや満足感など「体験」の部分 Figmaでは、以下のような用途で幅広く活用されています: Webサイトやアプリのワイヤーフレーム(設計図)の作成 ボタ […]

初心者必見!Figmaの使い方についてまとめてみた!

はじめに Web制作やWebデザインを進めるうえで、ワイヤーフレームを作成できると、クライアントとの方向性を事前にしっかりと共有できるため、その後の作業がスムーズに進みます。 今回は、そんなワイヤーフレーム制作におすすめのツール「Figma」の基本的な使い方をご紹介します! ワイヤーフレームを作れるツール「Figma」とは? **Figma(フィグマ)**は、ブラウザ上で使えるデザインツールです。 […]

Figmaの使い方について調べてみた

はじめに Figma(フィグマ)は、クラウドベースで利用できるデザインツールで、デザイン初心者からプロフェッショナルまで幅広い層に支持されています。Webデザインの学習中の方や、これから始めてみようと考えている方の中には、「Figmaも触ってみたい!」という方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、Figma未経験の方やデザインツール初心者でも安心して始められるように、基本操作を丁寧にご紹 […]

figmaって何?figmaについてまとめてみた!

はじめに 2000年代には、Adobeがデザインツール市場をリードしてきました。しかし2010年代に入ると、多くの新しいツールが登場し、それぞれが急速に進化を遂げてきました。現在では、デザインツールはより使いやすくなり、多くの人にとって身近な存在になりつつあります。 中でも注目を集めているのが Figma(フィグマ) です。Figmaは、世界中のデザイン関係者約3,000人を対象に行われた「202 […]